2019年12月13日
車中も快適に
キャンプへ行くまでの道中は、長距離になることも多いです。長時間車内で過ごせばその分、困りごとやトラブルが起こりやすくなってきます。ほこりや食べこぼし等の汚れ、商品の包装紙などのゴミの問題に加えて、子どもがいる場合はドライブに飽きて騒ぎ出すことも。今回はそれらの困りごとを解消・未然に防げる、便利なアウトドアカーグッズをご紹介します。
車内の滞在が多いなら専用の掃除機が便利
車内の滞在が多いと食事の回数も多くなり、シートなどに食べこぼしがしやすくなります。食べこぼしを長時間放置しておくと、異臭の原因になる、病原菌の発生など多くの悪影響を及ぼします。しかし専用の掃除機があれば、食べこぼしてもすぐに掃除ができて車内を清潔に保つことができます。電動のため、事前に自宅で充電しておくと良いです。
長距離ドライブも乗り切れる後部座席用モニター
子どもがいる場合、渋滞や長距離のドライブで子どもが飽きてしまい、騒ぎ出す経験がある方は多いと思います。後部座席用モニターがあれば、子どもが好きなアニメなどを見させることができるので夢中になってくれます。タブレット端末を持っているならば、専用ホルダーで固定するだけで、後部座席用モニターになります。
車内で快適に寝れるネックビロー
普段と違った姿勢で寝る車内は、寝心地に違和感を覚えやすいです。ネックビローは、シートの隙間に入れるだけで体への負担が軽くなり、快適に眠ることができます。バルブを抜くと空気が入る仕組みでどこにでも配置できるので楽な位置に配置しましょう。また、使わない時はコンパクトに収納できます。
車内食するなら車載用テーブル
車内で食事をする際には直接膝に乗せるよりも、専用トレーを使用した方が安定感が出ます。そのため、食べ物をうっかり滑らせて落とすことなく食事ができます。また、ハンドルに取り付けるタイプのテーブルは、大きい物の場合ノートパソコンを置いて仕事もできます。
汚れが気になったらマイクロファイバークロス
クロスは比較的安価で使い勝手も良いので、車内に常備しておきたいグッズです。特にマイクロファイバークロスは、しっかりと汚れを落とすことができるのでおすすめです。
音楽や電話をするならBluetooth車載キット
ハンズフリーのものは耳に差すことがないので、運転中にも気軽に使用することができます。道中みんなが好きな音楽をかければ、車内のテンションが上がること間違いなしです。